まず、結論をいいますと、ipadでリアタイは相当せこい、ずるいです。
スマホと同じ土俵でやるのはフェアじゃないです。断言しますが。
えむやがやった感想としましては、
まっすぐ系にめっぽう強くなります。
つまり、あのにっくきツーシームも打ちやすくなるということです。
低めの外角から入れてくるツーシームや、内角から自分の方へ入ってくるツーシームを
バチーン!っと打ち返せたときの快感はやみつきになります。
僕はもうスマホにはもどれませんw
と、いうことでなぜそこまで変わってしまうのかをえむやの体験に沿ってお話します。
球速の体感があきらかにipadのが遅く感じる
これは他のユーザーのみなさんも口をそろえていってますよね。
そのとおりで、あきらかにスマホより遅く感じます。事実です。
これは性能差もあるかもしれませんが
単純に画面の大きさによるものとえむやは感じてます。
ipad画面のタテ幅が大体250〜280mm、iphoneで138〜150mm。最大で2倍以上の差があるわけです。
極端に言ってしまえば、ipadのがスマホより倍長くボールを見れているといっても過言がないわけです。
いうまでもなく、ボールの大きさもでかいです。でかい。
よって、回転も見やすいので
球種の判断もはるかにしやすいです。
体感で遅く感じる上に球種も判断しやすい。
もうこの時点でipad対スマホになったら不公平すぎると僕は思います。
でも今のところ、わけられていないので遠慮なくipadをつかってますが。。
親指(または人差指)VS ペン
えむやがスマホ時代だったときは昔からのゲーム機の名残で左親指をつかっていました。
(コントローラでの操作が左側だった為)
これがipadでタッチペンを使うとめちゃめちゃ驚かされました。
はじめはちょっと慣れが必要ですが、
あなたが日頃からリアタイをやっていたら1,2時間で慣れてくると思います。
指だけじゃなく、しっかり右手全体を使えるのは、
圧倒的な超反応、可動範囲があります。
まじでちがいます。まじで。
相手は指相撲しようとしているのに、
こっちは腕相撲しようとしているくらい卑怯な感覚です。
指一本で字を書くのと、いつも通りでペンで書くのをイメージしてもらえばわかりやすいかと思いますが、
しっかり指と手首をを連動させた動きは親指一本よりはるかに
なめらかに、そして力強く字や絵をすすすーっと書けますよね。
※ちなみにやはり2〜3,000円の他社ペンでも十分いい感じに打てますが、
apple pencilのがさらに反応、動きがなめらかです。
もうこれもあきらかにフェアじゃないです。
スマホ側はハンデありすぎです。
猛者の方は強制的にスマホにしていただきたいです。
(それでも彼らはすごいでしょうが)
冒頭にも書きましたが、とにかくその超反応力アップによって、
まっすぐにめっぽう強くなります。(ダルさんも言ってましたねw
えむやの場合、基本内角はってないとなかなかストレート系は
振り遅れてしまっていたのですが、
つい、他の変化球に気がいって頭から抜けてしまってたときでも
スパーン!!
っと内角直球、ツーシームを打てる時が起こりえます。
もうやめられません。
あなたはどうするか
とはいえ、えむやもそうでしたが、もともとipadをもっていなければ、
高額な投資です。
最近モデルの中古でもペンと合わせて約4,5万は必要でしょう。
たかが、ゲームにそこまで。。
と、思うかもしれません。
正直、僕もそう思うこともありました。
もったいないな。と。
スマホでもコツコツ練習していけばもっと打てるようになると。
たしかに成長はできます。
しかし、ipadでも同じようにコツコツ練習していくわけで差は開く一方です。
先に述べてきたように、ipadの方がはるかに成果が出ていきます。
どんどん差をつけられていきます。
僕は日々プロスピから生きるモチベーション、学び、気づきをもらっています。
そんな恩恵があるもの、これだけ熱を入れてるプロスピにこのまま投資しなかったらそんな自分に
後悔する
と思いました。
仮にipadつかったもののあまりスマホと変わらなかった。。
っとなってipad代が無駄になってしまっても仕事の稼ぎで取り返せばいいと思いました。
それよりも投資せずにネチネチしてる自分のがダサいと思いました。
僕は会社を辞めたときもそうでしたが、
自分でなんとか持ちこたえられるリスクだったら、
後悔しない方をえらんできました。
そう、ぼくにとって、後悔することが生きている上で最大のリスクなんです。
これまで散々、
あぁ、あのとき〜しておけばよかった
って言ってきた自分にブチ切れてるんです。
ということで、プロスピにおけるipadのえむや体験記でした。
さいごにえむやの感覚ではありますが、リアタイ初心者、とくに
こちらでも紹介してます、
ただきたボールを見るだけで打ってる
人だとあまりipadでの打力アップは見込めないかもしれませんので、
ぜひ、
イメージで打つ練習もしてみてくださいね^^
ps,
えむやがipadを買う時、ただのゲーム用でなく必ず仕事に使おうとはじめから思ってました。
結果、仕事でめちゃめちゃ活躍してます(とくにevernoteがオススメ。
ゲームより断然仕事で使う比率が高くなってしまいましたとさ。